ヘッダー画像

DVDを書き込むフリーソフト!『DVD Flick』の使い方をわかりやすく解説!

動画のフォーマットを変換してくれるオーサリングソフト。

 

 

その中には、無料のソフトがあれば有料のソフトもあり、それぞれのソフトによって機能や操作性にも違いがあります。

 

 

動画編集ソフトではオススメできるフリーソフトがほとんどなくなってきましたが、オーサリングソフトに関しては強くオススメできるフリーソフトがいくつかあります。

 

 

ここでおすすめのオーサリングソフトを複数紹介しても混乱するだけなので、一番お勧めのソフト「DVD Flick」の使い方についてこの記事では解説していこうと思います。

 

 

DVD Flickの特徴やインストール方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。↓

式場でムービーが流せる!フリーオーサリングソフトDVD Flickの特徴とインストール方法を紹介!!

 

 

あらかじめDVD Flickをインストールした上で作業を進めてください。

 

 

DVDに書き込む前に!注意すべきポイント

 

結婚式用にDVDを作成しようと考えている人は、注意すべきポイントがあります。

 

 

まず、DVDは「DVD-RW」ではなく「DVD-R」を使用しましょう。

 

  • DVD-RW・・・繰り返しデータの消去と書き込みができるDVD
  • DVD-R・・・一回きりの書き込みしかできないDVD

 

 

一見、DVD-RWの方が失敗した時などに便利なように感じますが、結婚式場のプロジェクターで不具合を起こす可能性などが考えられるため、あらかじめDVD-RWの納品を断られるケースもあります。

 

 

DVD-RWではなくDVD-Rに書き込むようにした方が無難です。

 

 

そして何十枚入りのDVDが丸裸で売られている商品ではなく、このような始めからケースに入ったDVD-Rを購入しましょう。↓

 

 

 

メモ

結婚式場の担当者に渡す時には、ケース入りの方が渡し安いという点もありますし、「○○家披露宴 プロフィールムービー」といったようにケースに記載しておくと、式場側も管理がしやすくなります。

 

 

DVD Flickに動画データを入れる

 

一番始めに、パソコンに空のDVD-Rをあらかじめ入れておきましょう。

 

 

 

このような表示が自動で出てくるかもしれませんが、こちらからDVDへの書き込みを行わないようにしましょう。↓

 

 

 

 

動画データをそのまま書き込んでも、式場のプロジェクターやDVDプレイヤーでは再生できません。

DVDへの書き込みはDVD Flickでデータを変換して、Img Burnで書き込む必要があります。

 

 

 

パソコンにDVDを入れ込んだらDVD Flickのアイコンをクリックし、ソフトを起動させます。

 

 

まずは、変換したい動画データをDVD Flickに追加します。

「タイトル編集」の項目をクリックしましょう。↓

 

 

 

変換したい動画データのファイルを選択して、DVD Flickに入れ込みます。↓

 

 

 

直接データのあるフォルダーから、DVD Flickの操作画面上にドラッグアンドドロップで入れ込むこともできます。

 

 

 

 

↑このように動画データが入りました。

 

 

ちなみにこのようにいくつもの動画データを入れ込むことができます。↓

 

 

 

こうすれば、一度にデータの変換とDVDへの書き込みを行うことができます。

 

 

赤枠で囲った箇所でDVDへの書き込みの順番を変えたり、データを削除したりできます。

 

 

左側の↓この部分は、動画データの容量が入れ込んだDVDの容量の何%にあたるかを示したグラフになります。

 

 

 

注意ポイント

なお、結婚式用にDVDを作ろうと思っている人は、DVD1枚当たりに1つのムービーを入れ込むのが原則です。オープニングやプロフィールムービーなどのデータを一緒に書き込まないように注意してください。

 

DVD Flickのタイトル編集

 

↓動画データを選択した状態(欄が青くなった状態)で右側の「タイトル編集」をクリックします。

 

 

 

 

↓このような画面が出てくるので、簡単な設定を解説します。

 

 

 

「一般」項目を選択します。

  1. 名前・・・動画の名前を変更できます。「○○家結婚式プロフィール」などに変更しておくとわかりやすいです。
  2. ターゲットアスペクトレート・・・動画データのアスペクト比16:9か4:3のどちらかを選択しましょう。結婚式用にDVDを作るのであれば、16:9か4:3のどちらかです。
  3. サムネイルタイムインデックス・・・動画のサムネイル(動画の一部分を表示させたもの)を選択できます。特に改めて設定する必要はありませんが、初期設定でサムネイルが真っ黒のシーンになっているときは変更したほうが良いです。
  4. 適用・・・すべて変更し終わったら忘れずに「適用」をクリックします。

 

結婚式用にDVDを作成するのであれば、タイトル編集は基本的にこの「一般」の設定だけいじれば大丈夫です。

 

 

↓「チャプター」の項目の選択です。わざわざ設定する必要はありません。

 

 

 

チャプターとは、いわゆる動画内の区切りのことで、DVDを再生する際にチャプターの位置毎に再生が可能になります。

 

 

 

指定時間で分割する→チャプターを何分ごとに分けるか

指定数で分割する→チャプターをいくつに分けるか

 

 

 

「既定値に設定」を押すと、次回から入力しなくても初期値が設定した値になります。

 

特にこだわりがないのであれば、初期設定のままで大丈夫です。

 

 

その他の項目「ビデオソース」「オーディオトラック」「字幕トラック」は初期値のままで特に変更しなくても大丈夫です。

 

 

 

タイトル編集は以上です。

 

 

 

DVD Flickのプロジェクト設定

 

操作画面の上のツールバーの「プロジェクト設定」を設定していきます。

 

 

 

プロジェクト設定には5つの項目があります。まずは「一般設定」から設定します。

 

 

 

 

赤枠で示した「ターゲットサイズ」は変更せずにそのままでOKです。

 

 

「エンコード優先順位」は変換処理のスピードになります。

「Above normal」が最も処理速度が速く、その次に「normal」が速いです。

 

 

DVD Flickの変換処理中にパソコンで他の作業をする場合は、「Below normal」にしておきましょう。

特に理由がない場合はこの設定で大丈夫です。

 

 

「スレッド数」の項目はお使いのパソコン環境(CPUコア数)によって変わりますが、よくわからないという人は「4」に設定しておくと無難です。

 

 

ビデオ設定では、基本的にそのまま設定をいじらなくて大丈夫です。

 

 

「ターゲットフォーマット」は「NTSC」のままでOK。

「エンコード品質」は「Best」が最も画質がいい設定にはなりますが、処理速度が落ちるので「normal」のままで大丈夫です。

 

 

オーディオ設定は特に設定をいじる必要はありません。↓

 

 

 

「再生設定」では、結婚式場でDVDを流す用途で考えている人はひとつ注意点があります。

ムービーが終わった後また始めからムービーが流れるのを防ぐために「最後まで再生したら、最初のタイトルからループ再生する」のチェックマークを外しておきましょう。↓

 

 

 

「書込設定」では、「プロジェクトをディスクに書き込む」の項目に必ずチェックを入れておきましょう。↓

 

 

 

 

 

「ISOイメージを作成する」は他のライティングソフトを使用する際に必要なものなので、チェックを入れても入れなくてもOKです。

 

 

「プロジェクトをディスクに書き込む」にチェックを入れておけば、DVD Flickに付属されたライティングソフト「Img Burn」に連動してそのままDVDに書き込む作業を始めてくれます。

 

ここにチェックマークを入れておかないとDVDに書き込む作業が始まりません。

 

 

 

 

DVD Flickのメニュー設定

 

 

赤枠で囲った部分はメニュー設定画面になります。6種類のメニュー画面から好きなメニューを選ぶことができます。

 

 

結婚式場に納品するムービーは基本的にメニュー画面を入れません。ですので、ここの設定は何もいじらなくてOKです。

 

 

 

 

DVD Flickの出力先フォルダーの設定

 

DVDの出力先フォルダーを指定します。

 

 

 

右下の「参照」のボタンをクリックして、DVDデータの出力先を選択します。

 

 

 

 

この時必ず気を付けなければならない点が2点あります。

 

  1. 必ず「新しいフォルダーの作成」を選択すること。
  2. 新しいフォルダーを作ったら、フォルダー名を日本語ではなく英数字にすること。

 

 

新しいフォルダーを作成しないと、保存先のフォルダーのデータを全部上書き消去してしまいます。

 

 

絶対に新しいフォルダーを作ってください。

フォルダーを作る場所はデスクトップでもDドライブでもどこでも構いません。

そして、その作ったフォルダーの名前は英語表記にしてください。日本語名だと書き込む際にエラーが出て出力できません。

 

 

 

「DVD Flick date」や「DVD」などの、適当なフォルダ名にしておきましょう。

 

 

ここまでで設定は完了です。

あとはDVDを実際に焼いていきましょう。

 

 

 

DVD FlickとImg Burnを使って実際にDVDを焼く!

 

操作画面上部の「DVD作成」をクリックしましょう。

 

 

するとこのような注意書きが出ます。↓

 

 

 

これは先ほど説明した、「出力先のフォルダーのデータは全部消えますが大丈夫ですか?」という確認です。

「はい」をクリックすると変換と書き込みが始まります。

 

 

 

 

DVD Flick上で動画データの変換が始まったら、あとはもう何もクリックしたり操作したりする必要はありません。

 

 

一定時間経過すると、↓このような画面が出てきます。

 

 

 

 

この画面はライティングソフト「ImgBurn」の起動画面です。

 

 

 

DVD Flickで動画が変換されたら、自動的にImgBurnが起動してDVDへの書き込みも全自動で行ってくれます。

 

 

非常に楽です。

 

しばらくするとImgBurnの画面が消えて↓DVD Flickの画面に戻ります。これで完了です。

 

 

 

↓保存先に変換したデータの入ったフォルダーができました。今後利用することはないかもしれませんが、念のため作っておきましょう。

 

 

 

これでDVD FlickとImg Burnを利用したDVDへの書き込みは完了です。

 

 

これで結婚式場のプロジェクターや、家庭用DVDプレイヤーでも再生できるDVDが出来上がったはずだよ!
白河

 

 

ちなみにDVD Flickの画面を終了するときは、このような表示が出ます。↓

 

 

 

プロジェクトは、もろもろの設定を保存しますか?ということになりますが、私はいちいちプロジェクトの保存はやっていません。

 

 

DVDが焼きあがってしまえば、DVD Flickの設定は保存しなくてもいいかとは思います。心配な方はそのたび保存したほうが良いかもしれません。

 

-DVD-Flick

© 2024 Film Cafe Powered by AFFINGER5